忍者ブログ
日々の出来事あれこれ。
[18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリー
バーコード
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

★楽天・父の日特集



復元工事を終え、400年前の姿によみがえった熊本城本丸御殿(熊本市)が20日、一般公開された。県内外から5000人以上が訪れ、金箔(きんぱく)の豪華絢爛(けんらん)な障壁画で彩られた「昭君之間(しょうくんのま)」などに感嘆の声を上げていた。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080421-00000011-nnp-l43&kz=l43

(ヤフートピックス引用)



★熊本城(くまもとじょう)は、熊本県熊本市にある平山城である。日本三名城の一つとされ、特別史跡。別名、銀杏城(ぎんなんじょう)。


加藤清正は、1591年(天正19年)から茶臼山丘陵に千葉城・隈本城も取り込んだ壮大な城郭を築きはじめる。1600年(慶長5年)頃には天守が完成、関ヶ原の戦いの行賞で清正は肥後一国52万石の領主となる。1606年(慶長11年)には城の完成を祝い、翌年「隈本」を「熊本」と改めた。これが現在の熊本城である。


広さ約98万平方メートル。周囲約5.3キロメートル。南東を流れる白川を外堀に見立て、これに合流していた坪井川・井芹川を切り離して内堀とした。本丸は丘陵の東の最も高い部分に作り全面石垣積みとし、西にゆるやかに下る二の丸・三の丸は重点箇所のみを石垣とし経費を抑えた。


清正は藤堂高虎とともに築城の名人として知られるが、特に石垣の技術に優れており、熊本城・大坂城・名古屋城は日本三名城と呼ばれる。その石垣は上部に行くにしたがって反りが特徴的な「武者返し」と呼ばれるものである。熊本城で使用されている武者返しは慶長の役の際に難攻不落と呼ばれ朝鮮に築いた蔚山倭城に使用した築城技術を元にしたものであることはよく知られている。
(Wikipedia参照)




熊本県 名物特集 


★楽天・雨の日が楽しい傘特集




お勧めリンク特集 
ジーンズ 補修特集
ジーンズ レギンス特集
リー ジーンズ特集
ビーナス ジーンズ特集
エドウィン ジーンズ特集
お勧めリンク特集 



PR
Powered by ニンジャブログ Designed by 穂高
Copyright © 気になるニュース All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]